Cafeゆるり 11/7のランチ
こんにちは!
最近パソコンの調子が悪く
やっと復活しましたので
もう終わってしまったランチを
今頃投稿です。。。
あ
完全に私の覚書で。
すみません(^^;)
雑穀ごはん
鮭の南蛮漬け
いもこ煮
ほうれん草のさっぱりおひたし
だいこんとまいたけのおみそ汁
エネルギー 536kcal
鉄 3.5mg
食塩相当量 3.2g
11/11はきのこの日ということで今日はきのこたっぷりメニュー。
しめじにはアミノ酸がバランスよく含まれ、植物性食品にもかかわらず必須アミノ酸のリジンが多く含まれます。リジンは成長期の子どもや、病気の回復のために必要なアミノ酸です。
えのきにはキノコ類の中でもビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1には糖質をスムーズにエネルギーに変える働きがあるため疲労回復に効果的です。また、神経の興奮を抑えたり、血管を拡張させる働きがあるアミノ酸のGABA(γアミノ酪酸)も含み、脳の血流量を増やしたり、糖質の代謝を助けます。
まいたけには、きのこ類に多く含まれている水溶性食物繊維の一種、βグルカンが豊富。満腹感を促すためダイエットにもよく、整腸作用や免疫力のアップも期待されます。
(参考:学研 カラダによくきく食材の話)
来週はちゃんとアップできるように
がんばります!
0コメント