上田市 新米ママさん 妊婦さん ちょこっと情報
今日は小さなお子さんのママさん&妊婦さんへの
情報をまとめてみました(^^♪
5月中のうぶ声学級(両親学級)や乳幼児健診は中止のようです。
ただし、4か月検診は個別でお知らせが来るとのこと。
こちらでご確認ください。
上田市うぶ声学級
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4636.html
上田市乳幼児健診
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/20539.html
なかなか集団では難しいですが、不安や相談のある方は
電話や個別で相談に応じてくれますのでぜひぜひ活用されたほうが
いいと思います!
また、助産師会では連休中も電話での相談を受け付けてくれるそうです!
こちらにも書かれていますが、ネットなどの情報は一般的なものであり
あなたに当てはまるかはわかりませんし、不安をあおるだけの間違った情報も
多くあるかもしれません。
私も娘が生まれたばかりのころ
「赤ちゃんは鼻でしか呼吸ができないので、鼻がつまると窒息する」
みたいなのをネットで見つけてしまって、もう不安で不安で
あの小さな赤ちゃんの鼻の鼻くそをひたすらとり続けていました・・・笑
あなたのための正しいアドバイスが欲しければやっぱり専門家に相談するのが一番。
今はいろいろな選択肢があるので、自分に合った心地よい方法で相談してみましょう♪
日本助産師会
http://www.midwife.or.jp/index.html
長野県助産師会
産む前ももちろん心配なんだけど
生まれた後はもっといろいろ心配ですよね。
里帰りができなくなったり、手伝ってもらえるはずだった
ばあばに来てもらえなくなったりという方もいらっしゃるかもしれません。
ひとりで頑張りすぎないでね!お母さん!
あなたを助けたい人はいっぱいいます!
個別よりみんなで一緒に がお好きなかたは
オンライン両親学級もあります
私はやったことないですが
「オンライン 両親学級」で検索すると
いろいろ出てきますよ~
こちらは聖路加国際大学 堀内先生の資料
授乳時の感染予防策についても書かれています
YouTubeでも見ることができますよ
最後に私の地元三重県の産婦人科ヤナセクリニックの
柳瀬先生のブログをご紹介
産科施設のコロナ対策
http://blog.livedoor.jp/yanasesachiko/archives/54540677.html
産科はだだでさえ人手不足で大変なのに
今はそれに加えて感染症対策でさらに大変な思いをして
私たちが安全にお産できるよう頑張ってくださっています
本当にありがたいです。
我が家でも今通っている産科が閉鎖になったら
自宅出産か?!なんて冗談を言ってたんですが
私にそんな大それたことできるわけがないので
とにかく安全に安心して産める場所を守ること
が私に今できることなのかと思います
思いのほか巣ごもり生活は楽しくてストレスは
ありませんが♪
ブログにもありますが、思い描いていた妊娠・出産は
できなくなってしまったかもしれませんが
与えられた条件の中で私が一番心地いいお産はどんなのか?
子育てはどんなのか?考えていきたいなあと思います(^^♪
私のところはテレビもWi-Fiもないらしいので
とりあえずギガ使い放題?にしようかと思ってます。
まだその程度しか考えてません(*´Д`)
私のところはこんな感じだよー
入院中こんなだったよーとか
いろいろ情報いただけると嬉しいです
特に困ったこと、相談とかはないんだけど
みんなの顔がみたーい
出産準備や初めて育児のちょっとしたことを聞いてみたい!
とにかく大人と会話がしたい!
というかたは無料オンラインおしゃべり会へご参加ください!
詳しくはこちらのラインからお知らせしますのでご登録を
お願いします(^^♪
では本日も素敵な一日でありますように♪
0コメント