娘の母子手帳

ちょっと前になりますが

体重が増えすぎてしまったので

そういえば娘の時はどんな感じだったんだろうと

久しぶりに母子手帳を見てみました


そこには

いいお母さんになろうと必死でがんばって

自分を責め続けた日々の記録が残されていて

もう大号泣


これを書いてる今もまた涙出てきた~


あの頃の自分を

よく頑張ってるね~

大丈夫だよ~ってぎゅーって抱きしめてあげたくなりました。


出産と同時に自分のすべての欲を捨てたあの頃

服も若いころの華やかなのは全部捨てて、黒とかグレーとかばっかり


お母さんなんだから!

子どもが一番が当たり前!本気でそう思ってました


それでも6か月くらいまでは、ホルモンの影響?

ランナーズハイ?みたいなお母さんハイみたいな状況で

「いいお母さん」をがんばってた気がします。


でもやっぱり無理は続かなくて

(その時はムリしてることにすら気づかなかったけど)

だんだん子どもがかわいいと思えなくなってきて

さらにさらに自分を責めながらの日々


散歩に出かけると近所のおばちゃんに

「今が一番かわいいね~」

と声を掛けられ

今が一番ならこれからもっとかわいくなくなっていくのか

と絶望したりしていました。


娘が1歳になったころ

初めて娘と離れて学生時代の友達と会いました


久しぶりに「お母さん」じゃない「私」に戻って

「娘がかわいくない」ということを

初めて口したとき本当にすっきりしました


同時に早く家に買って娘に会いたいなあ

という気持ちになりました


あの頃はほんとに

望みとか欲とか自分の奥のほうに閉じ込めてしまって

ただただわいてくる感情ですら

否定して蓋をして出てこないようにしてた


口に出すまではいかなくても

わいてきた感情をそのまま自分が

「うんうん そうだよね~」

って聞いてあげるだけでもだいぶ違ってたんだろうなあ

と今となっては思います。



そうそう。私の当初の人生計画としては

2歳差で下の子を産んで

3歳 1歳で保育園に入れて仕事をする!

っていう予定だったんです。


でも一人目の育児がしんどすぎて

もう一人できた時のことを想像すると

散らかった部屋の中で私と子ども3人で

泣いてるところしか想像できなかった


その想像には夫の姿は登場しなくて

たまに出てきたかと思えば

散らかってぐちゃぐちゃの部屋で

私たちをにらみながらため息をついている感じで


それは

「私が一人でがんばらなくちゃ!」

「部屋はきれいにしとかなくちゃ!」

ってひとりでがまんして自分でダメ出しをしてた

私の完全な妄想なんだけど。


ちょっとずつ

がまんをやめて

自分を許して

やりたいことにチャレンジして


ここ2年くらいやっと

こども二人とだんなさんと4人で

過ごしている姿が想像できるようになって

やっともう一人産もうっていう覚悟ができました


その間に私も年取っちゃったし

ほんとは娘とももっと年が近いほうがとか

いやもっと言えば

朝まで飲んでもシャキッと仕事に行けた

若いころに産めてたらなあとかいろいろわいてきますが


このタイミングが私たちにとっての

ベストだったんだろうとも思います

そんなこんなで

お母さんがもっと子育てを楽に楽しめるように

「お母さんの心のあり方」と

「社会の支援や風潮」みたいなことの

両面からなんとかお手伝いできないかなあと思ってます。


どっちもがそろって初めて心地よく子育てができるのではないかと

思います。


思ってるだけで何にもできてないんだけど、

頭で考えているだけより

「こんな風になるといいな」っていうことは

こうして文章に残しておいたほうが

カタチになりやすいかと思って。


みなさんもこんな風になるといいな

こんな支援があるといいな

そんなことありましたらご連絡くださいね。


さてさていよいよ臨月

一人目でいかに子育てに向いてないかということを

しっかり肌で感じたので


妊娠当初から

つわりやだ~

産むのも痛くてやだ~

寝れないのやだ~

おっぱい痛くてやだ~

おむつもお風呂もめんどくさい~

もうほんとやだ~



そんな気持ちを吐き出しまくってます。

今はあのころと違ってそんな気持ちを

受け止めてくれる人たちもまわりにたくさんいることがなによりうれしい。



毎月びっしり書いてある娘の母子手帳と

いまだに父母の名前しか書いてない真っ白の母子手帳


たまひよをすみずみまで読んでいた娘の時とはちがい

気合ゼロのこんな状態で

私はどんな子育てをするんだろう


観察するのが楽しみです♪


とりあえず今は無事に生まれてくることを

祈ってます(^^♪


祈るだけじゃなくて運動しなくちゃな~

と思いながら毎日ごろごろしてます(;^ω^)


では。

最後までお読みいただきありがとうございました。

















tableゆるり

ママとこどもと食とこころ ゆるりと過ごせる食卓を真ん中に

0コメント

  • 1000 / 1000